

人材教育
キャリア相談
リカレントサービス
クリスマスリース教室
2024年度のクリスマスリース教室は秋にお知らせします。
ヒバの木を使ってクリスマスリースを手作りします。

見て!

キャリアは走る
学生のキャリア支援に携わって15年以上になります。
とはいえ、私が行っているのは就職支援だけではありません。
大学・短大・専門学校、それぞれの出講先で科目は異なりますが、
どの場面でも「社会で通用する力=実践力」と「自分で歩む力=生き抜く力」を育てることを大切に、教壇に立っています。
企業から内定をもらうというのは、実社会のスタートラインに立つということ。
立つ場所によって、進む方向——つまりキャリアの向きが決まります。
だからこそ、スタート位置はとても重要です。これが、就職活動が「大変」と言われる理由のひとつだと思います。
一方で、転職支援のエージェント業務やハローワークでの相談、個人のキャリア相談などに携わる中で、
私は「スタートだけでなく、その後の走り方もキャリアに大きく影響する」と実感しています。
スタートがどうであれ、長い人生の中では失速することもあれば、徐々にスピードに乗って風を切って走ることもある。
もちろん、急なカーブもあれば、ダラダラ坂にも遭遇します。
キャリアは、走り続ける中で変化し、育つものです。
PORTキャリアで専門家コメントを執筆するようになってから、「キャリアとは何か」を改めて考える機会が増えました。
どう働き、どう生き、どう生活を成り立たせるか ——それは、自分の人生をどう築いていくかという問いそのものです。
お金さえ稼げればいい、というわけではありません。
かといって、現実を見ずに「やりたいこと」や「夢」だけを優先していては、生活は成り立ちません。
就職活動とは、単なる職業選択ではなく、
「自分の人生をどう考えるか」「自分の人生にどんな価値を与えるか」という問いに
向き合う時間だと、私は考えています。
記事を書くときは、読者のみなさんがどんな場面でつまずき、どんな言葉に救われるのかを想像しながら書いています。
「資格欄に書けるものがない」「志望動機がまとまらない」「面接で何を話せばいいかわからない」
—こうした悩みは、一人ではなかなか答えが出せないものです。
自分と向き合う作業だからこそ、すぐに答えが見つからなくて当然です。
逆に、何も考えていない人は、就職活動でそれほど悩むことはないかもしれません。
でも、それは「悩まない」のではなく、「向き合っていない」だけなのでしょう。
PORTキャリアの記事をもう一度読んでみてください。
誰でもない、自分自身の人生について、真剣に考えるきっかけになるはずです。
自分らしいキャリアを見つけるために、始めてみましょう。
月ぎめ駐車場のお申込み・お問い合わせ
現在駐車場の空きはありません
<すぎはら月極駐車場2>
すぎはら月極駐車場1へのお申込みは下記の
「駐車場お問い合わせ」からメールでご連絡ください。こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
すぎはら月極駐車場1へのお申込みは
宮川不動産までお願いします。
<宮川不動産>
〒921-8175 石川県金沢市山科3丁目1−2 宮川ビル
電話: 076-241-8528
金沢市橋場町6-10